六条山通信
「俳人句仏」を、私はこのところ現代における飄逸の本願寺上人と呼んで...
句仏上人は、その生涯にわたり二万句の作品をつくったと、そのお孫さん...
亡命中のダライ・ラマ14世が、この11月9日に六条山を訪れ、東山浄...
「勿体なや祖師は紙衣の九十年」 この句の作者は大谷光演(明治8~...
六条山から北を望めば比叡山、眼を南に向ければ、はるか伏見稲荷山をこ...
京都は何といっても東山三十六峯、その南寄りには森に囲まれた六条山が...
Information
Japonisme ジャポニスム振興会
ジャポニスムアカデミー
[プレゼント] 2021年7月のプレゼント情報を更新しました!
[プレゼント] 2021年3月のプレゼント情報を更新しました!
[プレゼント] 2021年2月のプレゼント情報を更新しました!
公演情報
能・狂言の世界を通して日本文化の本質への理解を深める 能楽鑑賞入門 第9回 能『百万』を読み解く
ジャポニスム花篭講座 花篭語り部金曜会
味方(みかた) 玄(しずか)の能楽ちょっといい話。
第3回 歌舞伎鑑賞入門 「新歌舞伎と新作歌舞伎」
第三回みなと芝浜寄席 ~講談と朗読が織りなす幸せなシンプルライフとは~
歌舞伎座花篭講座
第13回 京都伝統文化こども教室「ことね茶会」
大倉集古館ギャラリートーク-2
ジャポニスムアカデミー 世界から見た大和心シリーズⅠ「音楽と共に歩む平和と多様性」